読み込み中...
レグナスポータルへ
ようこそ!
©2019 Bandai Namco Online Inc.©2019 Bandai Namco Studios Inc.
#BPFAN
BLUE PROTOCOL の画像・動画は株式会社バンダイナムコオンライン、株式会社バンダイナムコスタジオに帰属します。
ピクチャーインピクチャーを表示しています。
©2019 Bandai Namco Online Inc.
©2019 Bandai Namco Studios Inc.
#BPFAN
BLUE PROTOCOL の画像・動画は株式会社バンダイナムコオンライン、株式会社バンダイナムコスタジオに帰属します。
「レグナス時計」と共に『BLUE PROTOCOL』の世界を小さく再現する非公式ファンサイト。 あの日の風景と冒険の追体験を組み合わせ、『生きたレグナス』を感じられる空間を目指しています。
詳しくはコンセプトページをご覧ください!
背景の動画はゲーム画面を撮影し YouTube に投稿した動画を API にて描画しています。
基本的に50分の録画であるため夜から昼にかけて(時計と同期しない背景動画の場合は一周するタイミング)はフェード処理を行い、少しでも違和感の少ないループに努めています。
グラフィックのプリセット最高設定以上で撮影していますが、 API では画質の指定ができないため Youtube が視聴環境(主に通信品質)を判断して最適な画質が配信されます。
昼夜の変動がないので、時計と同期しません。
自由探索へ移動すると、動画は基本的に先頭から再生されます。ただし、BGM の推移は作中の挙動に準拠したい為、同じ BGM への移動は、再生時間を引き継ぎます。
また、時計の内側に灰色の円が表示されます。これは自由探索(その他カテゴリーも同様)の動画の進捗状況を表すものです。一周すると踏破の判定を行います。
ステータスを有効にした状態で、エネミーが生息するロケーションの動画を再生すると、カウントダウンを行います。設定した時間に到達するとネームドエネミーが出現(別動画を自動再生)します。
基本的に作中の設定に準拠していますが、どのネームドエネミーがどこに生息しているかはエネミー図鑑(ネームドエネミー内)を確認してください。
半バトル | 作中ではエネミーの敵視がある場合、通常曲から戦闘曲に切り替わります。 この半バトルでは昼夜それぞれ約12分30秒ごと(自由探索では昼夜関係なく約12分30秒ごと)に通常時と戦闘時の曲が交互になっている動画を再生します。 |
---|---|
環境音 | 環境音のみです。 またこちらが存在する場合、通常バージョンは環境音入りになっています。 |
効果音 | 効果音のみです(イーちゃんのみ)。 またこちらが存在する場合、通常バージョンは効果音入りになっています。 |
固有名 | 存在するのは僅かですが、収録時期が違ったり、角度が違ったりしています。 |
ESC | 開いているコンテンツを閉じます。 どのコンテンツも開かれていない時は直近のコンテンツを開きます。 |
---|---|
1 | レグナスポータルについてを開閉します。 |
2 | サービス終了後の経過日時を開閉します。 |
3 | 冒険者設定を開閉します。 |
4 | 冒険者設定と同時にアチーブメントを開閉します。 |
8 | ネームドエネミーを開閉します。 |
9 | 昼夜の予定を開閉します。 |
0 | 移動するを開閉します。 |
J | (花火があるロケーション限定)花火タイムラインを開閉します。 |
B | ロケーションの詳細を開閉します。 |
N | UI を非表示にします。 |
M | ミュート・アンミュートします。 |
Space / K | 再生・一時停止します。 |
Enter | トークモードを開閉します。 スマホの場合は、下から上へスワイプします。逆だと閉じます。 |
Ctrl | コンテンツを開いていない時、背景をドラッグ操作できるようになります。 Ctrl + マウスホイール操作で背景を伸縮ができます。 Ctrl + 0 で初期状態に戻せます。 N で UI が非表示の際は Ctrl を押さずに同じことができます。 |
左右の矢印 | 長押しすると前後のロケーションへ移動できます。 |
有効にすると動画を一周するタイミングで次の場所へ自動的に移動します。
曲が被らないようになっており、様々な場所を旅することができます。
現在のところ、予め用意している分類ごとのリストのみですが、将来的には任意の組み合わせや再生時間調節を出来るようにする予定です。
右上のアイコンをクリックすると起動します。常に端末の最前面に表示することが出来ます。
現在のところ、自由探索の再生時間とネームドエネミーのクールタイム・出現中を引き継ぐことができません。
さらに、一部 UI の調整も出来ておりません!また、ブラウザが対応していなれば動きません。
パソコンならアドレスバーから、スマホならブラウザの設定などから、端末にインストールできます。
現在のところ、アプリとして単体で起動できることと、表示領域が少しばかり広くなる程度で、機能の優位性はありません。
#BPFAN
BLUE PROTOCOL の画像・動画は株式会社バンダイナムコオンライン、株式会社バンダイナムコスタジオに帰属します。
©2019 Bandai Namco Online Inc. ©2019 Bandai Namco Studios Inc.